スタートアップ1回目後の課題
・1日目:サーバー契約:15分ほど
・2日目:ワードプレス初期設定:1時間ほど
・3日目:ブログ構成表の作成:30分ほど
・4日目:サムネイル画像を作る:30分ほど
・5日目:分析ツールを設定する:30分ほど
・6日目:面白い文章を書くための動画学習:30分ほど
・7日目:ブログ記事を作成する:180分ほど
・8日目:ブログ記事を作成する:60分ほど
やること
こちらからご確認ください
こちらからご確認ください
こちらからダウンロードしてください
こちらからご確認ください
下記の構成通りに記事を作成してみましょう(目標:2000文字)。テキストのみ、ワード、pages、ワードプレスへの直接入力など形態は何でも構いません。
記事を投稿していきます。説明動画か工程記事を見ながら、記事を公開してください。
※終わったら次回対面スタートアップの日程候補も合わせてご連絡ください。
スタートアップ1回目のポイント
「コンテンツによる価値の提供」
→”脱・自己満”のためには、「ユーザーはどんな問題点を持っているのだろう?」という点から発想しながら、書く内容を考えてください。
スタートアップ2回目後の課題
・検索需要を意識して記事を作成する
・公開日付をずらして6記事作成
・サイトのデザインをカスタマイズする
やること
4つの検索需要を意識して、「検索需要に応える記事」を作成して投稿してください。
以下のチェックポイントを確認して、1記事目、2記事目をリライトしてください。
「記事作成4つのポイント」を理解して、記事のクオリティを上げましょう!
読者が以下の壁を超えられるよう工夫してコンテンツを作ることがポイントです!
- 読んでくれない
- 問題として意識してくれない
- 信用してくれない
- 行動してくれない
- 読んでくれない→ファーストビューで離脱されないためにタイトルやアイキャッチ画像は魅力的か?
- 問題として意識してくれない→PASONAのP(問題提起)は的確か?
- 信用してくれない→発信内容に対して差別化されていますか?どのような立場で情報発信していますか?
- 行動してくれない→自身の経験を豊富に記載していますか?すぐに行動すると良い理由が記載されていますか?
3記事公開完了、6記事公開完了の目標スケジュールをチャットワークでタスク設定してください→参考URL
そして、目標達成のためタイムマネジメント能力を身につけてください→参考リンク:本業×副業のブログタイムマネジメント
6記事が完成したら、中村までご連絡ください。
アドセンス申請のためにサイト全体をチェックします!
スタートアップ2回目のポイント
毎日、少し上の目標を設定する。
→こちらからご確認ください