サブドメインは1つのドメインを用途に応じて複数に分割するときに使われるものです。
1つのドメインに様々なブログを書いた場合、
分かりにくくなったりしてしまう事があります。
見る人も一貫性のあるブログの方が見やすいため、活用してみてください!
スポンサーリンク
サブドメインの追加方法
Xサーバーにログインし「サーバー管理」をクリックします

「サブドメイン追加」をクリックします

現在使っているドメインの「選択する」をクリックします

サブドメイン設定追加を選択し、
サブドメイン名を入力し確認ボタンを押し追加するをクリックします。

その後WordPress簡単インストールをクリックします

WordPressインストールを選択し赤線の所を入力します。
基本的にブログ名は特に決まりはないので好きなタイトルにして下さい!
ユーザー名、パスワードは既存のワードプレスのと同じでも構いません。
※サイトURLは必ず先ほど設定したURLを選択して下さい。
サイトURLの/(スラッシュ)の後の空欄は記入しないで下さい。

確認画面に進み入力に間違いがないことを確認したら、
インストールするをクリックします。

これでサブドメインの追加は完了です。
一定の時間が経つとサブドメインが使用できるようになるため、
そしたらワードプレスの初期設定を行ってください!
以下参照してください↓↓↓

1-2. ワードプレス【初期設定編】ワードプレスの初期設定って何するの?
このようなことが頭に浮かんだことってないでしょうか?
はい...
スポンサーリンク