ブランディング PR

個人ブランディングの構築方法(創造編)櫻井翔はなぜ文系で知的な印象なのか

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

個人ブランディングを構築する方法〜創造編〜

 

「今と、昔の、ブランディングは違います。」

時代にあった戦略を取ることが大事ですね!

 

ブランド創造のため、

「最速で、ネットビジネスで成果を出す方法」

まずはここから考えてみましょう。

 

ネットビジネスをされている方は必見です!

個人ブランディングとは?

個人ブランディングとはなんでしょうか?

ブランドとは”憧れ”です。

 

これは戦前、戦後とはイメージが異なるものでした。

まずは戦前のブランドについて見ていきましょう1

 

戦後のJAPANブランドは、 

「品質 > 憧れ」 でした

 

 

緻密な技術力を武器に、高品質で戦う。

(商品開発の経歴から、この考えはとても好き!)

 

ですが、今の時代は変わってきました。

圧倒的に 「品質<憧れ」

 

 

なぜなら、品質に差はほとんど無くなっているから。

長く生き残るには、憧れのブランドを作る必要があります。

 

「そして唯一無二でなくてはならない」

 

 

実例を出すと

 

①ももいろクローバー

AKB48が出て大人気となり、

似たようなグループが出てきては、消えました。

AKBのそのままモノマネでは淘汰される運命。

だけど、唯一「ももクロ」は生き残りました。

 

・少人数で攻めた。

・圧倒的な全力ライブパフォーマンス。

全力で歌い、踊る。

・有名人のファン化活動を狙った。

 

つまり戦略として、AKBの真逆をいった。

 

 

②湖池屋 プライドポテト

一時販売休止になるほど売れ過ぎた商品です。

 

「高級路線」

色々なメーカーが挑戦しましたが、

生まれるのは一発屋ばかり。

原因は「高級素材を足すだけ」であることと思います。

なので、瞬間最大風速的な売れ方で終わることが多い。

 

プライドポテトは、そもそも工場すべての工程を見直したそうです。

「洗う、切る、揚げる」

というシンプル工程だからこそ、それが効く!

本質的な部分にメスを入れるからこそ、

ヒット し続けている。

 

 

このように、

ブランディングには独自の価値が必要。

 

それは、ネットビジネスにおいても同じで、

唯一無二のキャラ作りが重要。

ネットビジネスにおいてブランディングは、

限りなく「キャラ設定」と同じ意味です。

 

個人ブランディングを創造する方法

個人ブランディングは、全員が全員違います。

全く同じ人がいないように、同じキャラブランディングはあり得ません。

 

 

 

そこで重要な概念はこちら。

どうやって「イメージワード」を残すか?

 

これが全てで、超大事です!

イメージワードの集合体があなた。

 

 

例えば、嵐の櫻井 翔さん。

「ニュースゼロ、爽やか、頭脳派、芸術家肌、木更津キャッツアイ、anan、映画、身長、かわいい、小川彩佳、育ちが良い感じ、肥大」(goodkeywordより抜粋)

ワードを見ると、文系で知的な印象を受けます。

 

 

自分なら、このワード集合体をどのように集めるか??

 

これが、”最速で、

インターネットビジネスで成果をあげるための大きな一歩。

 

 

そのためには、このステップ。

これが入り口です。

 

・最初にイメージワードを設定。

・お客様にどう思われたいか?どう凄いと思われたいか?

・もっというと、実績なくても、少しでも自分に興味を持っていただけるか?

「もう出ない、無理!」ってところまで考え尽くす。ブラッシュアップ!

 

 

 

 

ここで多くの人が陥る落とし穴が!!!

 

イメージワードの蓄積には時間がかかるし、

日々の発信で徐々に形成されるもの。

注意すべきことが、

間違ったイメージワードを発信すると、一気にその貯蓄はなくなること!

 

つまりは、

”何を発信するか?” よりも

”何を発信してはいけないか?”が重要です。

 

・思いつきの発信

・お笑いだけの投稿

・家族

・ランチの写真

・飼っている犬や猫の写真

 

これらは遮断っ!!(笑)

そういう情報は、ブランディングが完成した後に取っておくのが良いと思います。

 

 

お客様が重視しているのはこれ1点です。

 

「この人に学ぶべきところがあるのか?」

 

お客様にどう思われたいか?

プロ感の創出を!

これが、インターネットビジネスにおけるブランディングのゴールであると思います。

 

 

 

 

余談ですが、

ブランディングは出来上がってから、

また始まるものと思っています(これも超大事!)

 

僕の会社で扱っていた、半世紀以上続いている「メガブランド」では、

リニューアルに最新の注意が払われました。

なぜなら、そのリニューアルによりお客様が離れると、会社存亡の危機にもなりうるから。

 

しかし逆に、

ほんの少しでもリニューアルを行わないとジリ貧ではあります。

 

 

50年、100年、200年と続いていくブランド。

 

そのためには、

「変化」する勇気も必要なのだと思っています。

 

次に、できたブランドを永く保つ方法↓

個人ブランディングの構築方法(導入編)「ブランドができたらまず考えること」ブランドが広く有名になるかは、 導入期に決まると言われています。 ブランドが軌道に乗った・・・と思ったらこけちゃった・・・ なんてことは避けたいですよね!? ここでは、軌道に乗った個人ブランドを さらにアクセルかけて成長させていくには どうすればいいかをお伝えします!...