一人旅 PR

JR長距離切符の途中下車と大回り乗車方法が簡単すぎ。乗車券の割引で賢くひとり旅!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

皆さんは途中下車を上手く活用していますか?JRの乗車券で改札口をいったん出たら、再び入場することはできないと思っていないでしょうか?

条件を満たせば、JRは「途中下車」が利用できるルールが実はあるのです。

今回は、旅行で少しでも節約するための「途中下車ルール」と関連する「大回り乗車」をご紹介します!

JR長距離切符って?

移動距離が100kmを超えてくると、「みどりの窓口」か「みどりの券売機」で買うことになると思います。

そこで発券した乗車券は、写真のような感じ。カード状の券になります。

 

乗車券にどのような情報が載っているかというと、

  • 乗車する駅
  • 目的地までの駅
  • 「経由:」の項目(そのすぐ下側には“どの路線を利用するか”といった情報)
  • 「○月○日から ○日間有効」という日付情報

 

この中で、注目すべきは「○月○日から ○日間有効」という情報。

これについて説明すると、正確には「切符に記載された○月○日から、○日以内に目的地に辿り着きましょう」という意味なのです。 単純に「切符を購入してから○日以内に利用しなければならない」というわけではないのですね。

初めて知った時は驚きでした!

JR長距離切符による途中下車のしかた

そして、気になる途中下車のしかたですが、

切符を自動改札機に通すだけです。単純に。

 

簡単ですね!

勇気を出して、もう「ピッ!」っといっちゃいましょう。

途中下車可能な場合は、切符が回収されずに改札機の出口側からまた切符が戻ってきます。忘れずに取りましょう。

通常、目的地の駅や途中下車不可の切符を自動改札機に通した場合はそのまま回収されてしまいますが、途中下車が可能なJR長距離切符はちゃんと帰ってきます!安心してくださいね!

 

もし不安であれば、駅員さんに声をかけてから改札を通してもらうのもいいです。ただ、改札機を通しても帰ってくるドキドキ感は味わってもらえたらいいなぁと思います!

感動しますよ!

 

JR長距離切符の割引される額は?

で、結局、JR長距離切符の割引される額はどれくらいなのでしょうか?

例えば、東京にいる人が、水曜日に静岡、そして翌日の木曜には名古屋へ旅行しようとしていたとします。この場合、乗車券を別々に購入すると基本運賃がかかります。

したがって、101km以上の長距離移動の場合、乗車券は通しで買った方が安くなります。

 

結論、いくら違うのかというと、
通しの方が440円得することになります。

先ほどの東京~名古屋を通しで買った場合は6090円であるのに対し、静岡を分岐点に分割して買った場合は6700円になるため、6700円ー6090円=610円ですね!

 

途中下車を利用すると何が得かというと、乗車券を別々に購入すると基本運賃がかかるので、101km以上の長距離移動の場合、乗車券は通しで買った方が安くなります。

101km以上の長距離移動なのに途中下車が認められない5つの近郊区間

101km以上ではお得と記載しましたが、ただし例外もあるようですのでご注意ください!

以下の区間は途中下車が認められていないのです!(大都市近郊区間内の相互に発着する乗車券を使用した場合であり、JR東日本のホームページに掲載されています)

  1. 福岡近郊区間:鹿児島本線の門司港~鳥栖間、日豊本線の小倉~行橋間、日田彦山線の城野~今山間、香椎線、篠栗線、博多南線など
  2. 新潟近郊区間:上越線の小千谷~宮内間、磐越西線の五泉~新津間、羽越本線の新津~村上間、信越本線の直江津~新潟間、越後線、弥彦線など
  3. 仙台近郊区間:東北本線の矢吹~平泉間、岩切~利府間、松島~高城町間、常磐線の原ノ町~岩沼間、磐越東線の船引~郡山間、磐越西線の郡山~喜多方間、奥羽本線の福島~新庄間、仙山線、仙石線、石巻線など
  4. 東京近郊区間:東海道本線の東京~熱海間や品川・新川崎・鶴見間、東北本線の東京~黒磯間、常磐線の日暮里~いわき間、上越線の高崎~水上間、山手線や京浜東北線、横浜線、横須賀線、高崎線、総武本線、中央本線東京~松本間など
  5. 大阪近郊区間:東海道本線の米原~神戸間、山陽本線の神戸~相生間、北陸本線の米原~近江塩津間、福知山線の尼崎~谷川間、赤穂線の相生~播州赤穂間、山陰本線の京都~園部間、関西本線の柘植~JR難波間、大阪環状線やJR東西線、奈良線、阪和線、関西空港線など

大回り乗車を上手く活用して、楽しむ方法も…

JRの運賃は大回り乗車を利用して楽しむ方法もあります。

  • 移動距離が601km以上になるとそれ以降はかなり安くなること
  • 一筆書きのようにどこにも重複しないルートを利用して東京から名古屋へ行って東京へと戻ってくることが可能

 

東京 → 熱海、静岡経由の東海道線 → 米原 →北陸 → 金沢 → 東京という風に輪を描くように移動をすれば、運賃は¥13,200となります(5日間有効)。

東海道線を単純に往復した場合、¥14,180
¥1020がお得になります

 

そして、これは新幹線を含む特急料金が含まれていない通常運賃のみでの計算です。なので、特急を全く使用しなければ、その差額はとても多額なものとなります

(新幹線の特急チケット代を使わなければめっちゃお得・・・!)

これが有名な「大回り乗車」というもので、途中下車しなければ好きな経路を選択できます。

例えば、東京から神田の切符で東京駅→(京葉線)→蘇我駅→(外房線)→大網駅(東金線)→成東駅→(総武本線)・・・→小山駅→(宇都宮線)→上野駅→(山手線)→神田駅と、関東周辺で鉄道旅行を満喫することも可能ですね!

運賃計算の特例項目の「大都市近郊区間内のみを利用になる場合の特例」

こちらには、「それぞれの大都市近郊区間内のみを普通乗車券または回数乗車券で利用する場合は、実際に乗車する経路にかかわらず、最も安くなる経路で計算した運賃で乗車することができます」とあります。