目次
アナリティクスの設定方法を図解でスタートアップ!【ワードプレス】
「リアルタイムで何人来ているんだろう!?」
「サイトの滞在時間や直帰率とかデータを知りたい!」
「分析ツールって大事な気がして・・・」
サイト運営をする上で、このような悩みってありますよね?
今回は、そんな悩みを解決するために、
グーグルアナリティクス(Google Analytics)の導入方法をお伝えしていきます!
サイト分析ができるようになることで、これまで書いてきた記事の成功要因や、これからの戦略立てなどできるコトの幅が大きく広がると思います。
自サイトを数字で説明できるようにもなりますので、ぜひ導入するのをオススメします!
ではいってみましょう!
Googleアナリティクスのサイト設定
まずは、Googleアナリティクスのウェブサイトを開き、使用するのに必要なトラッキングコードを取得していきます!
1つづつ図解して説明していきます!
Googleアナリティクスのサイトを開く
Googleで「アナリティクス」と検索して、下記のページをクリックします。

「無料で設定」のボタンを押します。

お持ちのGoogleアカウントを選択してください。

サイト情報を記入する
赤枠①の中に、「プロパティ名」を入力してください。
区別できれば任意で構いません。
記入が終わりましたら「次へ」を押します。

次に赤枠の情報を埋めていきます。

赤枠① ウェブサイトの名前:サイトタイトルを記入
赤枠② ウェブサイトのURL:http//(またはhttps://)を除いたトップページのURL
赤枠③ 業態:サイトのテーマに合う業態を選択
赤枠④ レポートのタイムゾーン:お住いの国(日本は下の方にあります)
利用規約を読み、赤枠内を選択してください。

赤枠① ウェブサイトの名前:お住いの国(日本は下の方にあります)
赤枠② チェックボックス:チェックを打ちます
赤枠③ チェックボックス:チェックを打ちます
「次へ」を選択します

上記の設定が終了すると、自動的にアナリティクス分析ページのサイトに飛びます。
トラッキングコードの取得
アナリティクスを認証するためにトラッキングコードをワードプレスに貼っていきます。
赤枠内の「ウェブサイトのトラッキング」部分を確認してください。

グローバルサイトタグの赤枠内を全てコピーします。

ワードプレスにトラッキングコードを貼る
ワードプレスにログインして、サイドバーの「外観」→「テーマエディター」を選択します。

テーマファイル内の「テーマヘッダー」を選択します(テーマヘッダーが無い場合は以下のリンクを参照してください)。

※子テーマにテーマヘッダーが無い場合、以下を参照してください

テーマヘッダーのコードが表示されます。

アナリティクスに下記のように指示があった通り、トラッキングコードを貼り付けていきます。

下図の通り、コードの中から「<head」から始まり、「/>」で閉じた箇所にカーソルを合わせます。

「Enter」キーを押して改行します。

コピーしていた「トラッキングコード」を貼り付けます。

「ファイルを更新」ボタンを押します。

下図の通り「ファイルの更新に成功しました」と表示されたらOKです。

アナリティクスにデータが蓄積されていきます。

以上でGoogleアナリティクスの設定は終わりです。
お疲れ様でした。