マインド

集中力アップのコツは場所を変えること!仕事の効率アップするアイデア

場所を変えて集中力アップ!仕事の効率アップするコツをご紹介!

 

集中力のコツは同じ場所でやらないこと!

場所を変えてゾーンに入る!

 

小さなことですが、大きな成果に。

何か作業するとき、

 

「場所を変える」

 

これは、絶大な効果があると思います。

 

・集中できる

・リフレッシュできる

 

 

家を飛び出し、

あえて山手線を1周して、

作業に没頭したこともあります。

(一周するうちに終わらせなきゃ!と

イイ感じのプレッシャーになります笑)

 

 

オレはここでやるんだ!と決めるよりも、

作業効率は抜群に良いと思います。

 

 

集中力の深さは、成功のカギとも言われています。

今回は、集中を深く長く保つための方法についてお伝えします!

 

オリンピック選手並みの集中力を

手に入れるきっかけになるかもしれませんね!

 

それでは行ってみましょう!

集中力のコツとは

この習慣は、

学生時代に「なぜ自分はこんなにも受験勉強に集中できないのかな~?」

と悩んでいたところから生まれました。

 

 

自分の部屋って全然集中できないものですよね。

撮り溜めたTV、ドラクエ、漫画。。。誘惑が多過ぎて(笑)

 

何で集中できないのかな~と考えていくと、

結論、集中のポイントはこれかなと!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「人に見られている感覚&孤独感」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

色々実験してみました。

1.家の居間:

おっ少し集中アップ?・・・しかし家族がTVをつけ始めてNG。

家族だと距離感近すぎて、

誰かに見られててもだらけてしまうらしい。

 

2.大学の研究室:

お、静かで良いかも。・・・ダメだ!

雑談に混じってしまう!

知り合いが近くにいるとダメかな・・・

 

3.図書館:これは良い!!

人に見られている感覚、孤独感。

 

結果、図書館最高!ということになりました

(←最初に行くべき笑)。

 

 

入学試験勉強の時は、

 

開館と同時に入り、

気づけば閉館の音楽(ラヴェル 亡き王女のためのパヴァーヌ。今日も1日終わった感がある)

が流れ、帰っていく。

 

こんなルーチンができていました。

 

場所を変える。

これだけで、これほど集中できるとは!!

と驚いたものです。

 

 

 

それから、居心地の良い図書館を探すマニアになりました(笑)

世界の図書館本とか、最高です。

 

これは良かった!という図書館をご紹介します。

 

「大阪府立図書館」

空気感が重厚。事業主向けの本やセミナーが豊富にあり刺激もあります。

そして何より、図書館内カフェ

「スモーブローキッチン ナカノシマ」

が美味しくてオシャレ過ぎです!

 

「メルボルン州立図書館」

簡単にいうと、図書館+美術館。

なんていうか、、一言、すっげ!!!

と声が漏れました。

 

・電源完備

・Wifi速い(無料にしては)

・水飲み放題(普通は買わないといけない)

・机広い

・平日21時までやってくれている

 

至れり尽くせりです。

こんな図書館が日本にもあったら最高なのに・・・

 

 

図書館、最高です(笑)

 

会社組織でも広がる「場所を変える」

 

会社でも、

仕事場所を変える流れがじわじわ進んでいます。

 

働き方改革の一環として、

社員の固定席がない「フリーアドレス」が増えています。

 

僕の会社も、一部フリーアドレス化しているのですが、気持ちの面でも確かに作業効率は良い気がします。

 

ただ、

・本当に仕事してる?

・結局同じ場所に座る人がいる

 

など、解決すべき問題は多いなと感じます。

 

 

それを解決するため、例えばカルビーは、

座席をランダムに決める「ダーツ・システム」を導入しています。

知り合いに評判を聞くと、

新鮮な気持ちで仕事できているそうです。

 

 

 

また、

国が推進しているテレワークも

よく聞くトピックです。

 

テレワーク:

ネットを使った場所や時間にとらわれない働き方。

要は社外でも働けますよ〜というもの。

 

企業導入率:米国85%、日本11.5%

※参照

米国:Survey on workplace flexibility 2015, WorldatWork

日本:総務省「平成26年通信利用動向調査」

 

政府目標は、2020年までに

導入企業を3倍に。

その波が僕の会社にも押し寄せている真っ最中。

 

 

その効果はまたこれから体感します。

 

ガイドラインを見ると、

自宅以外のカフェなどでも良いそうで。

個人的には、新宿のTSUTAYA BOOK APARTMENTに籠りたいです。

居心地最高です。

 

 

情報漏洩の問題もあるので、

個室やパーテーションなど、

孤立性の高い飲食店が需要高まりそうです。

鍵付きロッカーなども人気でそうです。

 

 

 

スタバのコンセプト:

サードプレイス(第3の場所)のように、

 

自宅と職場以外にも、

1つ集中できる場所を持つというのは

良いことのように思います。

 

国や会社のレベルで、

結構ガチで推奨してきているので、

個人レベルでも1度検討するのは、

大きな成果を生む意味でアリかもしれません。